バニラアイスに保冷用の氷 いつもスーパーで業務用のバニラアイスを買うときに溶けないように無料の氷をもらっているのですが、ふと思ったのがどちらも同じくらいの温度だから意味無いのでは?
バニラアイスに保冷用の氷 いつもスーパーで業務用のバニラアイスを買うときに溶けないように無料の氷をもらっているのですが、ふと思ったのがどちらも同じくらいの温度だから意味無いのでは? 実際どうなんでしょうか?
ベストアンサー
熱は、必ず高い方から低い方に移動します よって高い方の温度は下がり、低い方は温度は上がります 氷とアイス、ほぼ氷の方が温度は高いので、氷の熱がアイスに移り、アイスの温度は上がります 氷無しで購入すれば空気とアイスの関係になります 空気の熱がアイスに移動します しかし、氷と空気を比べるとよほどのことがない限り空気の方が温度が高いです 熱の移動も空気の方が多くなります よってアイスの温度が上昇するのも空気の時の方が上がりやすいです なお、スーパー等ではアイスの温度は-18℃以下になっているはずです オープンのショーケースでも陳列ラインがあり、それより上には陳列出来ません(温度が保たれない可能性が高い) 結論として少しでもアイスの温度上昇を避けるために氷が使われています 昔はドライアイスが置かれていましたが、費用もかかるし、取り扱いも危険だから、スーパー等では、ほとんど使われません(素手でさわればケガをします、子供がビンに詰めて遊んだら爆発します)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:7/5 13:34