原付の2段階右折とかいう謎ルールで青切符きられました・・わからないことがあります ずっと、10年ほど車を運転していました。 しかし、最近、車を売っぱらって原付にしました。
原付の2段階右折とかいう謎ルールで青切符きられました・・わからないことがあります ずっと、10年ほど車を運転していました。 しかし、最近、車を売っぱらって原付にしました。 それで、先日、2段階右折とかいう謎ルールで警察に捕まって 信号無視で青切符切られたんですが これは調べたら、2段階右折は信号無視で切符きられるらしいです。 詳しい話は省きますが、まあ、そういうモンらしいというのは納得したんですが 改めて、こんどは捕まらないようにと、 2段階右折をやろうとしたのですが、明らかに謎な状況があります。 右左折レーンを含めた3車線以上な場合、 2段階右折禁止の表示が無ければ、 常時 2段階右折をしなければならない・・というのはわかりましたが 謎の状況があります。以下2点です。 T字路の交差点の場合。 つまり、左折側の道路が無いのに3車線。 待機する場所が無い。 この時はどうすればよいのですか? 2段階右折しなくていいのですか? あと、待機する左折側が一方通行だった場合、 この場合、一方通行に突っ込んで向きを変えて 2段階右折するわけですが、 これはそのまま一方通行に突っ込むかたちでいいんですか? それとも2段階右折しなくていいのですか?
1人が共感しています