10年程のAndroidユーザーでしたが初めてiPhoneに乗り換えました。
10年程のAndroidユーザーでしたが初めてiPhoneに乗り換えました。 1ヶ月ほど使ってみましたがどうしても操作に慣れることができず、Androidに戻したいと思うものの換えたばかりでまたすぐ機種変更というわけにもいかず…。 そこで考えたのが、新しく買った今のiPhoneに入っているSIMカードを中古のAndroidの端末に入れるというものなのですが、いくつかの疑問と不安があり、調べてみても逆パターンばかりや知りたい情報がいまいち得られず、有識者の方に助けていただきたく、こちらで質問することとしました。 今使っているiPhoneは13Pro(au)、使いたいAndroid端末はAQUOS R5Gです。 どちらも5G対応であり、同じauのAQUOSを中古で購入しようと考えております。 AQUOSは数年前発売の少し古いものとなりますが、最新機種であるiPhone13Proに購入時から入っていたSIMカードを挿入しても問題なく使うことができるのでしょうか? 電話・メールは勿論、インターネットや課金など通常の使い方さえできれば、データ移行が手動になるなどがあったとしてもそれは大した問題だとは考えておりません。 中古とはいえ数万の買い物になるので、いざ買ってからダメだった…ということにはなりたくないので、どうか有識者の方おられましたらご助言いただけますと幸いです。
iPhone・103閲覧