ID非公開ID非公開さん2022/7/4 13:321010回答社会で生きていくには、大学は卒業しておいたほうがいいですか?社会で生きていくには、大学は卒業しておいたほうがいいですか? …続きを読む将来の夢 | シニアライフ、シルバーライフ・127閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135おにくおにくさん2022/7/4 13:35もちろん! 一生ルックスや得意分野等自分のキャラクターで勝負していくなら別ですが大学は行ったほうが後々楽ですし友達も出来るよ!NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135おにくおにくさん2022/7/4 13:35もちろん! 一生ルックスや得意分野等自分のキャラクターで勝負していくなら別ですが大学は行ったほうが後々楽ですし友達も出来るよ!NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135ID非表示ID非表示さん2022/7/4 14:13関係ないですね参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135madmadさん2022/7/4 14:00高卒よりは大卒のがいいです参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135tenori******tenori******さん2022/7/4 13:57「大学」という肩書だけで渡っていけるほど世の中甘くないよ。 大学で何を学んだかが大事。 大学で立ってニートやプー太郎じゃ何ともならん。 高卒でも手に職をつけた人間は強いよ。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135rum********rum********さん2022/7/4 13:50団塊の世代前の生まれですがその頃大学へ行くのは経済的に難しい人たちも多く国公立へ行ける能力を持ったクラスメートもなくなく高卒で社会へ出て行きましたがその後有名な中企業の社長になった友人も何名かいました。そういう友人たちに悪いなと思いながら大学へ進みましたが、言えることは進んだ大学できっちり履修しておくことです。卒業は簡単ですが専攻したことをものにしてそれを活かせるかどうかが大切だと思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264274135ポジティブな孤高の人ポジティブな孤高の人さん2022/7/4 13:49何かの天才ならいいけど、凡人は卒業しておいた方が就職、資格免除等あるし、学生生活楽しめるから良いと思います参考になる0ありがとう0感動した0面白い0