ベストアンサー
>functionにそのまま載せたいものを書くと1番上に表示されてしまって functions.php に書いている・・・ということでしょうか?functios.php の読み込み自体は(Wordpressの各種処理に必須の関数群なので)早々に行われるので当然だろうとは思います。 functions.php は基本的には「関数」を列挙しているファイルです。追加するとしても「関数」を追加することになります。その(追加した)関数を任意のタイミングで実行したいなら、addFilter などで特定のタイミングで実行するように設定します。 https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/add_filter https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3_API/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7 >任意の場所に呼び出したい といったケースでは、テーマファイルの方に記述する方が適切ではありませんかね。(有償テーマのため)どういう構成になっているかもわからないので、こちらではどうすればいいかまったく予想もできませんが(汗 販売元のカスタマイズガイド ↓ では不足ですかねぇ・・・ https://saruwakakun.com/sango/
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/7/4 20:49