ベストアンサー
問題を図に描いてみましたのでよかったらどうぞ。一例です。 ❖上段の図は定価で内訳は→原価+利益 ↓ ❖下段の図は売価で→定価の4割引なので売価は→10000(1-0.4)=6000円 ↓ ※次に、売価の「利益は原価の2割だった」ということなので、そのときの ・原価の割合は→10割で ・利益の割合は→原価の2割 ↓ そこで売価の割合は→12割(10割+2割) ❖従って「売価が12割で6000円のと10割は何円ですか。」ということになるので→12割=1.2、10割=1だから 1は1.2の(1÷1.2)倍だから金額も6000円の(1÷1.2)倍になるので、式は ↓ 6000×(1÷1.2) =6000÷1.2 =5000 答え:5000円 なお式をまとめると 10000×(1-0.4)×(1÷1.2) =6000÷1.2 =5000 こんな感じになりそうです。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
わざわざ図まで出して説明して下さり、ありがとうございます…!! 算数苦手でもう一度やり直してるので、とても参考になりました。ご丁寧にありがとうございます。活用させてもらいます。
お礼日時:7/5 21:55