アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/7/4 22:37

44回答

漁業権について質問です

釣り740閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アジやタコは主に海に生息する生物ですので余談になりますが、 主に内水面(淡水域)に設置される(例外有)第五種共同漁業権区域での釣りの場合、一定の遊漁規則の元で遊漁料を納付すれば第五種共同漁業権対象種を釣ることができる場合が多いです。遊漁料を納付すると大抵の場合、遊漁券が発行されます。これを漁業権と混同してしまう人が、たまにいらっしゃいますがあくまで発行されるのは遊漁券で漁業権ではないので悪しからず。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました 分かりやすかったです!

お礼日時:2022/7/5 21:55

その他の回答(3件)

漁業権は釣りには必要ありません。養殖のような生業、定置網のような漁です必要な権利です。 釣りで必要なのは遊魚券です。 アジに関しては規制対象になる事はないですが、タコは遊魚券のようなお金を払ってという事はないですが、釣りができる場所、期間が決まっている場所もあります。この期間はお金を払えば釣りが出来るではなく、釣り自体が禁止となっています。

基本的にはいりません。がタコ釣りが密輸になる場合は入ります。