ベランダの水耕栽培のミニトマトの身がが1つも赤くならない 庭の土耕のトマトや、1階のウッドデッキの上の水耕栽培(箱型容器、循環無し)は赤いミニトマトが 数個出来てきました。
ベランダの水耕栽培のミニトマトの身がが1つも赤くならない 庭の土耕のトマトや、1階のウッドデッキの上の水耕栽培(箱型容器、循環無し)は赤いミニトマトが 数個出来てきました。 一方ベランダの循環式ミニトマトは全く赤くなりません。青い実自体は一番最初にできたと思います。 濃度は600-900μs/cm程度です。最近は毎日ハイポニカを入れて毎朝900μs/cm程度にはしています。 ベランダの方は循環式で、トマト容器の下の横に自重で液肥がながれるようになっており、 そちらでキュウリを栽培しており、そちらは先週1週間で20本くらい収穫しました。 原因が何かわかりますか? アドバイスが欲しいです。 自分で思ったのは、 1,濃度が低い 1200くらいに上げる。 2,太陽の日光不足。 2階のベランダですが、太陽光が意外と入らず、陰になってしまいます。 午前の早い時間帯しかあたってないかもしれないです。 枝が延びているところは3時ころまでは当たっていると思います。 アドバイスをよろしくお願いします。
1人が共感しています