11506913021150691302さん2022/7/5 0:3733回答二乗の計算は簡単にできたりしますか。 それとも地道にやらないとだめでしょうか?二乗の計算は簡単にできたりしますか。 それとも地道にやらないとだめでしょうか? …続きを読む物理学 | 高校数学・69閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264306245ler********ler********さん2022/7/5 0:51全ての2乗の計算が簡単になるような方法はありませんが、工夫次第で楽になります。 例えばこの問題なら、29.4が9.8の3倍であることに気づければ、a=9.8とおいて 9.8^2-29.4^2=-2×9.8×y a^2-(3a)^2=-2ay a-9a=-2y y=4a=4×9.8=39.2 と簡単に求まります。 このように、作問者が計算が楽になるような数値設定をしている場合もあるので、手を動かす前に考えてみるとよいでしょう。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございましたお礼日時:2022/7/5 0:57
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264306245ler********ler********さん2022/7/5 0:51全ての2乗の計算が簡単になるような方法はありませんが、工夫次第で楽になります。 例えばこの問題なら、29.4が9.8の3倍であることに気づければ、a=9.8とおいて 9.8^2-29.4^2=-2×9.8×y a^2-(3a)^2=-2ay a-9a=-2y y=4a=4×9.8=39.2 と簡単に求まります。 このように、作問者が計算が楽になるような数値設定をしている場合もあるので、手を動かす前に考えてみるとよいでしょう。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございましたお礼日時:2022/7/5 0:57
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264306245ID非公開ID非公開さん2022/7/5 0:412乗の計算はする必要ありません。 9.8²-29.4²=-2×9.8×y -8×9.8²=-2×9.8×y y=4×9.8=39.2参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264306245HighflyerHighflyerさん2022/7/5 0:39まさか2乗しないでしょう. 全部9.8でわれるのですから割ってしまわなきゃ損です.参考になる0ありがとう0感動した0面白い0