アンケート一覧ページでアンケートを探す

すり鉢についてるコレって、なんですか? 家にすり鉢があり、いつもごまを擦るのに使っているのですが。 すり鉢についている卸金?のような部分の用途がわかりません。画像の矢印の部分です。

画像

料理、食材 | キッチン用品129閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ほんとに卸金だったんですね! 突起があまり鋭く無いので、なんだろうと思ってました。山芋などの柔らかいものしか擦れなさそうです。 他の皆様も回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/7/5 11:36

その他の回答(3件)

そこで自然薯を擦って、底に溜まったものを更にダシを加え伸ばしながら擦る。 ですね。

きっとそのすり鉢は、その気になっている部分で卸し金を兼用出来るのでしょう。 普通は、ないですもん。