ベストアンサー
>台風が温帯低気圧になるというのはただの悪天候という感じですか? 台風はきれいな渦になっていて、中心付近の風が強い傾向がありますが、温帯低気圧になると前線を伴うため、低気圧の近くだけでなく前線付近の広い範囲で風が吹いたり雨が降るようになります。 台風は強いが範囲が狭い、温帯低気圧は弱いが広い範囲に影響を及ぼす。ということですね。 >警報とか出ず交通機関は基本動かせる程度なのでしょうか? 風の脅威は無くなるが、大雨警報が出る可能性は残ります。 参考まで。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
温帯低気圧に変わるとは、台風の構造が崩れた低気圧です。勢力は弱くなっているのですが、雨は雨雲次第です。雨雲が残った状態なら、大雨が続く場合があります。風が弱まっただけと言うこともあります。 よって、警報が出ることもあります。 強い温帯低気圧は、つまり嵐と言うことです。
ID非公開さん
質問者2022/7/5 12:17