貯金がしたくてひたすら貯めているのですが、子供が産まれてからは保険の人に学資保険を勧められました。
貯金がしたくてひたすら貯めているのですが、子供が産まれてからは保険の人に学資保険を勧められました。 万が一の時は生命保険で補える様にしてるから要らないと断っても「学資は絶対損しないから」「貯金するだけは勿体ない」と言ってきます。 でもなんかセールストークにしか聞こえなくてモヤモヤしています。 どうせやるならニーサかなあと思いましたが知識がないし難しそうで結局自分には大人しくコツコツ貯めるのが1番向いてるのかなあと思ってしまいました。 ただ貯金するだけって変ですか? 今時は学資保険に入ったり何かしら投資するのが普通なのでしょうか。
ベストアンサー
学資保険は悪くはないけど微妙な商品だと思う。 コツコツ貯金とどっちが良いかも微妙で、貯蓄できる人なら不要だと個人的には思います。 私はジュニアNISA枠満額使ってますけど、来年で制度が終わりますからね… 積立NISAやってないなら積立NISAが良いと思います。
質問者からのお礼コメント
皆さんご意見ありがとうございました。 よく考えます。
お礼日時:7/5 20:50