【長野の善光寺に詳しいかた教えてください】 善光寺の御開帳、6/29に終了しましたが、回向柱はまだ境内に立ってます。
【長野の善光寺に詳しいかた教えてください】 善光寺の御開帳、6/29に終了しましたが、回向柱はまだ境内に立ってます。 ライブカメラを見てると、今でも柱に触って念じておられるかたがいらっしゃいます。 ここで質問です。 すでに前立本尊とは善の綱では結ばれておらず、ご利益は無いように思えてしまいます。実際のところ、どうなのでしょうか? 結ばれているから意味がある。あるいは、結ばれていなくとも、結ばれていた事実から柱としてのご利益は変わらない。 等々、いろいろな考えが浮かぶのですが、正式?公式?の見解を御存知のかたがいらしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2人が共感しています
ベストアンサー
御開帳開催日前日の4/2に回向柱開眼法要が行われているので回向柱自体に魂が宿っています。なのでご利益が全くないっていうことではありません。なので御開帳終わった後でも触っていただければパワーを貰うことができます。
言われてみれば、たしかにそうですね。 たとえが適切かどうかはわかりませんが、善の綱を介して前立本尊からチャージされたパワー(俗っぽい表現でスミマセン)がそのまま残ってて、もはや繋がっているかどうかは問題ではない、ってところでしょうか。 ライブカメラで今触れている人を見ながら「もう意味ないのに・・・」って思っていた自分が恥ずかしいです。 ご回答、ありがとうございました! スッキリしました。
質問者からのお礼コメント
的確なご回答、ありがとうございました。
お礼日時:7/5 18:55