アンケート一覧ページでアンケートを探す

太陽光発電についてです。 販売店の方に聞いても答えがまちまちで、こちらでお知恵をいただきたいです。 極端な話ですが、

新築一戸建て | 住宅97閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

すっきりしました。 ありがとうございました。

お礼日時:2022/7/5 23:13

その他の回答(2件)

別々に切られます。買電した分はそのまま請求が来ますし、売電した分は売電した分で支払いを受けます。 例えば、発電量100kwhに対して、自家消費分50kwh、売電量50kwh、買電量100kwhであったとします。 そうすると、家で使用した電力は150kwhですが、請求は買電した分の100kwh分、売電は50kwh分の支払いをうけます。

あなたの設定通りの状況ならその通りですが、現実にはそうなりません。 例えば夜は発電しないので、夜間に家電を使えば電力を買うことになります。 買ったからには料金を請求されます。 逆に天気の良い日中は、あまり電気を使わなければ売電の方が多くなるので、その分は収入となります。 月間で買電と売電が相殺されることはなく、それぞれ別な伝票が切られると思ってください。

ありがとうございます。 現実的ではないことは理解してますが、理屈を知りたいです。 別々に伝票がくるので、その差し引きなのか? 昼間の発電分は使用側に回っている計算なのか? どちらが正解でしょうか?