突然、雨が降る天気は東南アジアのスコールに似てますか?
突然、雨が降る天気は東南アジアのスコールに似てますか?
写真、引用させていただきました。 m(_ _)m
ベストアンサー
スコール (squall) は、激しい天候変化(豪雨、落雷あるいは大雪など)を伴う急激な風速の増加現象のことです。 短時間のうちに継続的に風速が増加し、激しい突風を生じる場合もあるものです。 スコールは通常、中層からの下降気流または中層での対流(冷たい大気の先端に生じた局所的な上昇気流)により発生し、局所的な下降気流を強めるものです。 学術用語としても日常語としても、スコールは(豪雨ではなく)突発的な風の強まりを指す。1962年に世界気象機関 (WMO) はスコールを「毎秒8m以上の風速増加を伴い、最大風速が11m/秒以上で、1分以上継続する」ものと定義した。 しかし通常、この突然の烈風はしばしば強い降水を伴う。と言う面お書きのように日本で使うスコール似ていますが、東南アジアのスコールの本来のものとは違うようです。 東南アジアのスコールよりゲリラ豪雨、夕立の方があっていますね。
4人がナイス!しています