アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/10 15:13

44回答

息子1才です。 テアトルアカデミーに合格しましたが、費用の面で辞退しました。 ちょっと後悔しました。 その後、合格延長の連絡が来ましたが、経済状況は変わらず、そのまま辞退しようと思ってます。

補足

劇団ひまわりの一次審査通過しました。 3.4才まで?は、登録料無料みたいなので、二次審査を受けたいと思います。 劇団ひまわりは、テアトルアカデミーより、仕事の案件が少ないでしょうか? よろしくお願いします。

子育ての悩み | 子育て、出産12,594閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

テアトルアカデミーは習い事呼び込みビジネスですから、落ちる人はいません。 あまり人に言わないほうがいいですよ(笑)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

特待生はないと思った方が良いですよ。もしあるとしたらテアトル入る前にすでに何らかの仕事をしていた子(移籍の子やYouTubeですでに有名など)や、芸能人の子など話題性がある子じゃないかな…。そもそも特待生っていうのがあるかどうかも不明です。子役は可愛いだけじゃつとまらないし、赤ちゃんはだいたいみんな可愛いから…。 実在するのは優秀な子を集めた選抜クラスです。あと売れっ子ちゃん達は系列のプロダクションに移籍できます。プロダクションは養成校ではないので普通に芸能事務所です。 お金がかかるのは事実なので、他の事務所も検討してみたら良いと思います。ただ、赤ちゃんモデルは断トツでテアトルが多いので、結果的にオムツ、ミルク、玩具のモデルさん、ドラマに出てくる赤ちゃんはテアトルの子が多いと思います。 中には登録料だけとってろくに案件がすごく少ないとこもあるようですので、何が良いか迷いますよね

我が家は赤ちゃんではないし他事務所の案件数は分かりません。 ホームページは見ましたか?どの事務所のホームページにも出演情報があると思いますので見てみては?後は二次のときに直接きいてみたらいいのでは?

水を差すようで申し訳ないですが、私の周りでは落ちたという話は聞いたことがないです。 それに売れっ子にならない限り衣装も用意されないので自分で用意、交通費も出ませんので実費になります。 映像や写真を残して見てもらいたいなら定期的に写真館とかに行くのがいいかと思いますよ。 テアトルは「お金がある家庭の習い事」と思っておいた方が良いと思います。

合格してから、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?

ID非公開

質問者2022/8/10 16:22

支払い方法によりますが、30万円ほどです。 他の事務所では、登録制の赤ちゃんモデルで、入会金と年会費を払い、お仕事を待つこともできるみたいです。