アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

生後2ヶ月の子どもがお腹を痛がることについての質問です。 元々臍ヘルニアがあり、かなり臍が飛び出ています。かかりつけの小児科で自然と戻るので様子を見ましょうと言われ、そのままです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

自分子供の場合、水腎症があり 大学病院の定期検診にてエコーを 受けていたのですが その過程で 臍ヘルニアが発見され、 2歳で手術を受けました 小児内科(大学病院)の先生いわく、 単なるデベソで終わらせる先生も おられると言うことで、心配でしたら セカンドオピニオンを受けられた方が 宜しいのではないでしょうか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

2か月でお腹痛がるってあんまり無くない? もう少し大きめの病院でのセカンドオピニオンおすすめします。

私の末の子も臍ヘルニアでした。 治療なく今に至りますが。 その痛がって泣く原因がただ単に飲んだ後に腸が動いてそれが活発で痛いのか(私自身がお腹の痛みで診察された時に腸が活発に動くタイプで痛みを感じのではと言われました) ヘルニアがあるせいでそこに出た腸が痛くて泣いてるのか? をはっきりさせるのが1番安心して過ごせるのではないかと思います。 かかりつけにもう一度行ってみてやはり泣くがヘルニアに原因があるのではないかと思うので検査してほしいと言ってみたら良いかと。 必要なければ必要ない説明があるでしょうし、今後を考えたらかかりつけとやりとりを進めるのが良いかなと思います。 蛇足ですが、もう一件行くなら良し悪しは置いておいて かかりつけ医と休診日が違う所もおすすめですよ。休みの時にも診てもらえるところがあるのも助かります。

ヘルニア嵌頓の危険性は低いのであまり心配無いと思いますよ。

ありがとうございます。 確かに嵌頓やイレウスなどの可能性はかなり低そうなのですが毎回泣くのが可哀想で‥ 来週総合病院を受診することとなりました。