回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/8/21 0:14
2回答
笠松競馬場って、女ひとり(30代)で行くのおかしくないでしょうか?目立ちますか?
笠松競馬場って、女ひとり(30代)で行くのおかしくないでしょうか?目立ちますか? 競馬場が遠い地方出身なのに幼少期から何故かTVで見た馬が好きになり競馬自体の応援歴はながく競馬場初めて遊びに連れてって貰ったのは2002年くらいでしょうか。 都合上念の為現在大きな遠出は控えてますが 今では中央と北海道の牧場見学なら条件さえあえばすべて余裕でいけます。 馬券も買いますが、たまに遊ぶだけで基本応援馬や機種の応援馬券ばかりで。。写真撮るのとかより、ただ馬とレースを眺めてるのと臭いのとか笑、雰囲気を楽しみます。 もちろんグルメも。 地方競馬は10年くらい?前の名古屋 南関の現存してる全てと、門別、ばんえいには行ったことあります。あ、高知も19年に行きました。 笠松へ電車で楽に行ける立地に赴任してきて、基本土日休みなのですが秋過ぎると偶に平日もお休みが発生するようで。 そもそも競馬が同じような感じで好きな知人や友達自体が皆無ですが、中京ならまだ競馬嫌いって人以外なら誘えるとして笠松は大丈夫そうならひとりで行こうと思ってます。 ただ、以前行ったどんこ競馬はド平日、それもコロナ禍の黙食だの大声禁止だの異世界のような通常時でしたので……正直、ややヤバい場面にも遭遇しました苦笑。 中央ふくめ客からの大きなトラブルに巻き込まれたことはありませんが酔っ払い?に絡まれる話しかけられる程度ならまあスルー(無視するとか、無視しない方が良さそうとかでその場その場で対応)してきました。 笠松ほか幾つかはやや怖い(という意味で敷居が高い)イメージが強く行ったことがありませんでした、問題になった事柄等については当然存じてますし 他にも色々話は聞きますが 遊びに行くことについて 競馬場(と周辺)の雰囲気特にコロナ以降の雰囲気が知りたいです。再開後行った方、話を聞いた方いらしたらお願いします。
2人が共感しています