回答受付が終了しました
新人の言語聴覚士です。
新人の言語聴覚士です。 今年の4月から働いていて、休みがとにかく少なく残業もあり、休みの日も勉強会などあります。先輩は怖いしウザい。一人暮らしで慣れない生活というのもあるのか疲れから6月に適応障害になりました。病院に診断書を提出し、元々休みは水曜日の半日と日曜日だけでしたが、週休2日にしてくださりました。しかし10月までに治らないと非常勤になると説明を受けました。 私は、何故か職場では普通でいれます。しかし家に帰った途端、何するのも面倒で、急に涙が出たり急に奇声を出したり、、、 精神科に行く事になったのも、親からの誘いでした。だけど行くのも面倒くさいと思ってあまり通えていません。もちろん親には心配かけてるので申し訳ないです。 時々、消えて楽になりたい。死んだら何も考えなくてすむ。って思ってしまいます 皆んな忙しいのに自分だけ休み貰うなんて卑怯だし、もし非常勤になったらどんな目で見られるか怖いし、今より仕事任されるようになるのも不安で、すごい先の事を考えてしまい夜も眠れません。そんなの仮に上司に相談しても甘えるな。と言われるのではないか、と怖くて言えないし、逆に気を使われると申し訳ないです。 生きてたら良い事あるよ!と言われても、このご時世、医療従事者なので旅行やライブも暗黙のルールで行けなくて息抜きもできない。行く体力も残っていませんが、、、 私って何の為に生きてるんだろ、、って思います。 親は、休んだら良い。辞めたら良いと言ってくれます。私のために言ってくれてるのは分かるのですが、何で大学の友達とかは辞めてる人いないし、何で自分だけ休んで皆んな頑張っているのに。こんなんで辞めてどーするんだ、ここで辞めたら次の所でも嫌な事があったら辞めてしまう。辞め癖がつくのではないか、いつかバチが当たると思ってしまい、何も決断できません。 適応障害も、自分が弱いからなったのかなって思います。同期もいなくて相談できる人もいないし、職場では普通なので、主任からは治ったなぁって思われているようです 言語聴覚士なので、食事介助があり、休む時は看護師さんに食事介助を頼まないといけません。非常勤になると毎週毎週休みを伝え頼まないといけなくなるので、申し訳ないです。だから常勤で働きたいですが体力的に無理かと思います。もう自分でもどーしたら良いのか分からないし考えたくもないから消えたいです。どーせこの先やりたい事もできない。じゃあもう生きてる意味ないじゃんって思ってしまいます。でも調子良い時はずっと我慢してきたライブに行ける日来るかもよ!って生きてたら良い事あるよ!って思える時もあります。ムラがあるし自分の感情もぐちゃぐちゃで、どうしたいのかも、分からないです。何かアドバイス下さい助けて欲しい誰か。 長文で書くのも下手ですみません。