アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 0:49

44回答

つみたてNISA 一般NISA 50代からやるなら一般でしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

その2つを開始年齢だけで比較するということは、つみたてNISAでできる投信積立しかしないということかと思います。 であれば、何年運用するかによります。 非課税対象額でいえば、元本だけでも15年で同額になり、それ以上はつみたてNISAの方が多くなります。 5年はつみたてNISA40万+特定口座80万、6年目からは特定口座を崩してつみたてNISA40万を続ければ、一般NISA120万を5年にくらべて、一般NISAではロールオーバーしても10年目以降の利益には課税されるので、手取り額は15年より短い期間でつみたてNISA利用の方が多くなります。 積立期間は短くてもその後の運用期間を含めると10数年あるのなら、つみたてNISAの方が得になると思います。10年以内に全額売却するなら一般NISAがいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

投資に回せるお金が120万円以上あって、今まで株取引したことがあって、どの株を買ったら儲かるか自信があるならNISA。 投資に回せるお金が毎月3万程度で、今まで投資関係はした事がない場合は、つみたてNISAがいいと思います。

つみたてNISAでも良いと思いますよ! 別に20年間運用しなくてはいけない訳ではないですから! こちらの記事にも面白いことが載ってましたよ♪ 【老後対策】50代から始める資産運用とは?『100歳まで安心して生きる方法』 https://shenlllon.com/assetmanagement5060/1166/

改定後は 両方できます。 銘柄 選定等を〜