回答(4件)
生霊は双方に影響がありますね。 悪いことが起こる場合もあり、飛ばしているご本人が意識していないこともあるようです。 どちらにどれくらい悪いことが起こるかは、未知数です。 出来たら、あまり人を恨んだりねたんだりしない方がいいでしょうね。 身を護る側は「護符」などでブロック出来るでしょう。 こちらに参考になりそうな記述がありましたので、ご紹介しておきますね。 https://hakuryu0214.com/2022/08/24710
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
「飽きるですか?→起きるのですか?」で回答します。 逆っぽいですね。 生き霊を飛ばされた側の方が、悪いことが起きそうです。 生き霊は、普通に恨んだり嫉妬したりでも飛びそうですけど、大した作用はしないはずなんです。 けれども、他人を苦しめ続けて財産を失わせたり、いじめ続けたりして被害者の念がこもった生き霊は、飛ばしている本人よりも飛ばされた方の方がダメージ受けそう。 例えば、いじめられた子が苦しんで相手を恨み呪い、生き霊を飛ばしたとします。いじめられた子の守護霊もそれに同調しそうですよね?つまり、生き霊飛ばされて当たり前のことを加害者がしている場合は、加害者の方が悪いことが起きると考えるのが道ではないでしょうか。飛ばした方も少なからず疲れやすいなどは出てくるとは思いますけど。
ID非公開さん
質問者2022/8/21 1:51
ありがとうございます
ID非公開さん
質問者2022/8/21 1:24