既に解決した出来事なのですが疑問が残ることがあることがあります。私の家に住んでいる老猫(推定18歳以上)がバセドウ病の症状とよく似た症状を出していました。(行動が非常に活発になり、落ち着きがなくなるやたらと甘えてくることがある多飲多尿食べる量が増えて体重が減る大きな鳴き声など……)けれど血液の検査の結果バセドウ病では無いと診断されその後上記のような症状も落ち着き3kgから2.2kgまで落ちていた体重も3kg近くまで回復しました。元々かなり甘えん坊で声が大きく食欲が強い性格があったとはいえなぜここまでバセドウ病に似たような症状が出たのか疑問に残ります。詳しい人がいたら話を聞かせてください