アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

大至急 頭いい人計算お願いします

数学3,840閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

ややこしすぎて意味わからん。 こういうの解くの 好きな人か得意な人に産まれたいわ〜

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

これ釣りかもな。 お互い4000所持なのにあなたが7500円で連れが2500円にしようとしてたか説明しないとこの謎は解けない。 その差分は、後で採算するのか精算しないのか。

入場料 主が9000円で連れが3000円 お互いの4000円と借りた4000円で12000円全部で払うと 主は連れに1000円、友達に4000円返さないといけません。

説明が色々足りない気がしますが…… 貴方は4000円しか持っていないのになぜ7500円払う事になっているか理解不能です。 あと、合計で4,000円借りてますが、借りたのは貴方だけですか?友達と2,000円ずつ借りたのですか? 貴方だけ4,000円借りたとすると 所持金 貴方 4,000円 Aさん(友達) 4,000円 Bさん(別の友達) 6,000円以上所持 Bさんに貴方は4,000円借りた 貴方がBさんに4,000円返して終わりじゃないですか? 貴方がAさんの分も奢るか何かでAさんが2,500円しか出さないのだとしたら、今回は貴方とAさんの所持金合計8,000円とBさんから借りた4,000円で2人分の入場料がピッタリ12,000円なので、一旦Aさんには4,000円払ってもらうことになります。 なので後日、貴方はAさんに1,500円渡して、Bさんに4,000円返して ということをすればAさんが2,500円だけ払うということが結果的に出来ます。

入場券が10000円だったら、貴方が7500円、連れが2500円。つまり… 貴方は連れの3倍を出してあげる約束なんですよね。 3/4が貴方1/4が連れです。 この約束の通りに計算すると、入場料が12000円の場合、貴方は9000円、連れは3000円になります。 つまり、貴方は9000円出すところを−持ち金4000円しかなかったので=5000円を借りる計算。 なので、 友達2人に4000円と本当は3000円でよかったのに、4000円出した連れに1000円を貴方が返します。