アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 6:40

33回答

わたしの祖母が自己愛性人格障害っぽいです、とにかく自分がかわいく他人にはきびしい悪口をひろめ味方につけたりないことをあるようにいったり、こわくて距離おいたら追いかけられました、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ID非公開

2022/8/23 0:12

それは見てて心が痛くなりますね。デイサービスとかはどうですか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

追いかけられない程、遠くの場所に引っ越し、引っ越し先を一切教えない。連絡先も教えない事です。勿論、住民票は閲覧制限をかけてください。 ちなみに距離は百キロ以上は置いて下さい。 警察に捜索願を出されても、警察に事情を説明すれば拒否を出来ます。 後は裁判をして接近禁止命令を出すかですね。

お祖母さんの言動は昔からですか?それとも加齢と共に悪化していますか? 全てのお年寄りがとは言いません。ただ、加齢に伴って ①頑固になる→自分が一番と受け取れる言動が増える ②他者を否定する→自分にできることが減り、余裕がないゆえの攻撃 ③寂しがる→年を取れば友人も減りますし行動範囲も狭くなります こういったことは増えるようです。 ①この年齢まで来たら相手を変えるのは無理と悟る。スルーする。相手の言葉のオウム返しで切り抜ける ②意識的にありがとうを言う。お祖母さんにできることは積極的に頼む。「さすが」「私では無理」とかおだててもOK ③夕方とか寂しがる時間ありませんか?時間のあるタイミングで先手を打つ。押しかけられると困るなら、こちらから余裕のあるタイミングで接近作戦。来られたら困る時間に何か頼むのもアリです 私の祖母もそうでした。お気持ちお察しします。過剰に逃げると逆効果だと思います。周囲の方の中にもお祖母さんの本質に気が付いている方は少なくないと思います。だからこそ人が離れて、逃げられない質問者さんに縋るんです。よい塩梅に調子を合わせられますように。

ID非公開

質問者2022/8/21 7:03

昔からです