アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

何故、プリウスやアルファード・ヴェルファイアは、マナーが悪い等と批判されるのでしょうか? ちなみに、自分は、プリウス、アルファード・ヴェルファイアは、物凄く良い車だと思っております。

自動車 | 自動車117閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

あくまで個人的な印象ですが、 都心ではBMWが割り込み率が高くてマナーが悪いと批評されがちですが 地方では自分が手の届く車種よりもちょっとだけ高い車がやっかみの対象になるだけという気がします。 例) ワーゲン、ルノーに乗ってる層 → BMWやテスラって成金ぽくてイヤラシイわぁ... フィット、アクアに乗ってる層→ プリウスってマナー悪いわよねぇ... みたいな つまりは...ルサンチマンなだけです

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

台数が物凄く多いですからね…例えば1万台アルファードやプリウスがあったとしてDQNが1%でも100台ですからね…残りの9900台がどんなにマナーが良くてもアンチはDQNの100台しか目に入らずそれをネットにあげるのでネットの世界だけみるとマナーが悪い人が多いというイメージになってしまいます。 ネットじゃなく現実世界ではアルファードなんて絶賛の方が目立ちますしその辺走ってても普通のアルファードやプリウスしかいませんしね。

①売れてるので比例してマナーの悪い人も乗るから。 他社の車と比較して何倍も売れてるんですから。 それにプリウスミサイルとや揶揄されますけど事故率自体は他の車と大差ありません。 極端な話、この世の車が全てプリウスになれば当然ですが事故のプリウス率は100%になりますよね。 頭の悪い人は「母数」と言うものを理解してません。 日本で走ってる車の1/20はプリウスなんですよ。 母数がハンパない。 頭が足りない人は自分の耳や目に入る事柄が全てだと思ってます。 ②羨ましいから。 特にアルファードヴェルファイアは妬みの象徴的な車です。 比較的価格の高い車がこれほどたくさん走ってると嫌でも目に入ります。 自分は低収入で欲しくても買えない価格の車が至る所を走ってる、つまり相対的に自分は底辺であるという現実を嫌でも突き付けられるわけです。 そんなの心が弱い人は精神崩壊するに決まってますよねw 心の平常を保つには対象を否定するしかありません。 「きっとこの車に乗ってる奴らはDQNでどうしようもないクズに違いない」 そう思わないと現実を受け入れらないんです。 ③車が大きいから&車が小さいから 車間距離の問題です。 アルファードのような大きい車は運転手から車の最後端まで4〜5mあります。 目からミラーまでの距離もありますから。 仮に車間距離を15m取っていた場合、合計で20m前後が運転手と後続車の距離になります。 しかし軽自動車の場合は運転手から車の最後端まで2〜3mしかありません。 つまりアルファードと比較すると運転手から見て後続車は2〜3m近く感じるわけです。 しかと軽自動車は車が小さくリヤウインドウも小さいのでアルファードみたいな大きな車が来るとデカデカとリヤウィンドウに写り、車の幅もアルファードのほうが大きいのでサイドミラーのどちらを見てもアルファードが映り込むという状況になります。 これを「はわわわわアルファードに煽られてる」と勘違いする人がいます。 アルファードにとってはいつもと同じ車間距離ですが軽自動車にとっては近く感じるんですね。 これが信号待ちの車間距離になろうものなら恐怖でしょうww

知名度がある車だから誰でも一目で車種を特定出来るので記憶と印象に残りやすい 他の車種だと1分後には忘れてるので話題にすらならない その中で一部の人がアンチの派生の『正義中毒』『ソーシャルジャスティスウォーリア』と呼ばれる勢力に発展して叩きまくる。 https://digitalrisk-lab.com/knowledge/2231/