アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 12:37

44回答

カプチーノの排気系、吸気系、駆動、電装系、タービンなどを交換すると100馬力は軽々と突破して140キロを超えるスピードが出たのは事実だったのですか?その代わりにエンジンブローは付き物だったのですか?

自動車56閲覧

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

うちのカプチーノは120馬力くらいか、、、 5速8000ちょいキッチリいきました。 HT07組んでいたときは130馬力オーバー 燃調と点火時期などキチンとやれば全く問題ないです。 それ以上になると、 エンジン内部の強化部品も必要になってきます。 ドリフト、、、 ちょっと難しいかな。 ホイールベースがないし、 馬も少ない。 _からブワッとトルクモリモリでパワーもあれば、、 と思うが、 今度はくるくる回りすぎてコントロールが難しいです。 ちょっと残念ながら、、、 でも、2ウェイのLSD組んで、走り回って楽しいですよ~~

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

100馬力でもノーマルでも、ギア比変えなかったら最高速は変わりません 新車の頃に自動車雑誌がリミッターカットだけでテストしたら170ちょっと出てました

ノーマルのリミッターカットで170km/h近くまで出ました。 参考までに https://greeco-channel.com/car/suzuki/cappuccino-3/ 100馬力仕様で180km/hのメーターは振り切りました。目分量で200km/hまでは届いていないです。 フルブーストで長い時間高速走行するとエンジンブローしました。私は2度も。その度にリビルト交換しましたが。 ドリフト?ノーマルでも簡単にできますよ。 ドリフトとは関係ないですが、コーナリング速度は半端ないです。 https://m.youtube.com/watch?v=RSfuEexoRcA

タービン、ECU、インジェクター、吸排気の交換で100psは簡単に出ます。 この辺りからヘッドガスケットやバルブのトラブルが起きやすくなります。 ただしこれらはスズキのターボエンジンの持病ですので、ノーマルでも起こります。 他の車で散々経験しました。 エンジン本体のチューニングも行うのなら、200ps近くは耐えられます。 140km/hを超える程度でいいのなら、スピードリミッターをカットするだけです。 ドリフトはホイールベースが短いと難しいですよ。 軽いのは確かですが、足周りのセッティングは難しそうです。