アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 13:25

22回答

今までプロテインを冷蔵庫に入れていたのですが、最近、プロテインの袋からケースに移し替えて、常温のところに置いています。

トレーニング87閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

消化してアミノ酸になって吸収されるので、吸収しにくいタンパク質になるとかの変化はないです。 そもそも医薬品ではなくただの食品です。 ただ足りない栄養を補給するためだけの食品です 筋肉増強剤とかではないです。 気にするなら腐敗やカビでしょう。 基本、ダニの発生が一番気になるとこですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>品質低下が起こり、吸収しにくいタンパク質になってしまう 品質低下っていうより、半ば腐敗でしょう。 これによって吸収しにくくなるか否かは存じませんが、嫌気性菌による腐敗あるいは好気性菌による発酵、いずれであっても蛋白や糖質は分解されてしまいます。 結果として蛋白摂取量は減ってしまうのでしょう。

ID非公開

質問者2022/8/21 14:52

腐敗している匂いや発酵してる匂いが無ければ品質低下は起きてないのでしょうか。