アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

衆議院議員任期の平均年数は約2年半のようです。それなら、憲法改正時に衆議院解散なしで議員任期を2年とすればよいのではないでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

議員任期を4年以下の不定期にしているのは、「解散」というものに政治的な意味を持たせるためですよ。 総理大臣の任期が決まっていないのもほぼ同じ理由ですね。 解散があるのは「権力の不当独占」を防ぐため。総理大臣もしくは国会が不当な手段で権力を過剰に持ちすぎてやりたい放題やった場合に、反対側がそいつをやめさせるための手段を持っておくためなんですよ。 2年間って完全に決まってしまうと、国会議員の構成によっては2年間無茶苦茶な法律作りまくる危険性がある。 だから、総理大臣が国会を不定期に解散させてやり直しさせるようにしてあるんだよね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう