回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/8/21 19:05
3回答
職場のハラスメント窓口の対応があまりにもひどく、責任を追及したいのですが対処方法について教えてください。
職場のハラスメント窓口の対応があまりにもひどく、責任を追及したいのですが対処方法について教えてください。 3年前の事です。当初、私が病気で1年以上前から通院し、注射を打っていました。ホルモンバランスが崩れ、更年期の様な症状の体調不良で苦しんでいました。 上司が変わり、実務のできない上司となり、その部署の経験が長い、私に、他の担当者の3倍くらいの仕事量を与えられ、実務のできない、上司からも一番仕事をしていない等のハラスメント言動を受けていました。あまりにも、業務量が多く、ハラスメント窓口に相談していました。 その上司の時にその後、1年くらいハラスメント窓口に相談していましたが、国の定めるハラスメント対応などほとんどされておらず、実際には、ハラスメントをする上司にハラスメント窓口の担当者が部下から仕事量が多いと話があったとか、コミュニケーションをうまく取るように伝えた程度しかしていないようです。 私は通院を余儀なくされ、注射を長年続けざろう得ない状況となり、注射の副作用で癌が誘発された様で血液のがんとなり、非常に苦しんでいます。 国の定めるハラスメント対応は当事者間に担当者が入り、廻りにヒアリング調査を行ったりして、事実関係の確認や再発防止措置も行うことになっていますが、2年間そのような事はされていませんでした。ヒートアップするばかりでした。ハラスメントを受けてから、かれこれ3年たちますが、1年前に私が他の部署に異動となり、その直後に、癌と分かり、ハラスメント窓口に4回目の相談をしてから、後づけのヒアリング調査を行い、廻りが聞いていないとかそういう結論になっています。ハラスメント担当者はハラスメントを受け続けた2年間、相談せよ、ほとんど放置に近い状況でした。ハラスメント相談担当者いわく、後付けで身体的な暴行や人格否定するような発言を他の社員の前でしていないからハラスメントに該当しないといいます。 電話で労働基準監督署に相談しましたが、ハラスメントはそこまでの極論でなくてもハラスメントに該当する様です。 会社の怠慢や不手際を労働基準監督署や裁判所に訴えることは可能でしょうか。血液のがんなので将来的な話もあるのであいまいにはしたくありません。医者には余命10年くらいと言われています。 また、ハラスメントを受けた際の録音はありません。ハラスメント窓口から録音等の証拠がないとしきりに言われますが、ハラスメントを受けている最中に相談しているにも関わらず、会社は調査は何もしていません、対応がお粗末です。 後付けの1年前からのハラスメント窓口担当者との変な打合わせ内容はすべて録音しています。 知恵を貸してください。