アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

歯茎の出血に悩まされていて、口臭にも悩んでいます 柔らかい歯ブラシを使っていますが ブラッシングの時だけ絶対に出血します

デンタルケア | 病気、症状695閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

順番的には歯石取りからやる方が無難でしょう。そのついでで、歯周病の検査とかもしてくれるでしょうから、それで大体自分の実情が分かるはずです。 ちなみに歯茎から出血があるにもかかわらず、フロスが入らないというのはちょっと矛盾していると思います。歯石がびっしりつついている or 歯茎が腫れているからフロスが入りにくいといった可能性などがあります。もし、フロスが難しそうなら、微妙に値が張るのが難点ですが、ジェットウォッシャーを使う事を検討してみたらいいでしょう。 https://www.esquire.com/jp/lifestyle/beauty/a32862659/how-to-find-the-best-water-pick-and-recommended-items-20200615/ それ以外にも、歯周病の気があるなら、デンタルタフトも使用した方がいいでしょう。デンタルタフトは、歯周部や歯並びの悪い箇所をピンポイントで狙えるので、歯周病の対策にはもってこいのアイテムです。 https://clinica.lion.co.jp/product/advantage_taft.htm https://www.lion.co.jp/ja/company/press/2018/2485 https://my-best.com/14347 https://10syoku.jp/archives/50309

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

はい。 私は、口臭には【ゆすがない歯磨き】をオススメします。 本来、ゆすがなくても良いものを、日本に紹介した方の独断と偏見でその事は伝えなかったそうです。(NHK[ためしてガッテン!]に証拠VTRあり) 朝晩、歯間ブラシも使い、多めの歯磨き粉で歯を磨き、( -д-)ペッペと吐き捨てるだけです。 歯科先進国のスウェーデン等でもそれが常識だそうで、フッ素の効果で1日中快適に過ごせますよ。 ぜひ、お試しを。

歯医者で定期検診お願いしますと言いましょう 臭いと出血なら歯周病だと思います デンタルフロス(ロールタイプ)や歯間ブラシ(L字型)なども使いましたが歯と歯の間に隙間がないようで ↑歯石が溜まって通らないだけなのでは? 順番は歯医者さんが状態を見て決めてくれると思いますよ。歯周病の治療するなら検査して(チクチク歯茎突くヤツ)その後歯石をとり綺麗にします。そこでフロスや歯間ブラシのきちんとしたレクチャーを受けましょう フロスを使う習慣が付いているのならすぐに良くなると思いますよ!