ID非公開さん
2022/8/21 21:46
7回答
子育てについてですが、 あるあるな話なのかな、と思いますが、 我が家は比較的経済的な余裕もあるので、
子育てについてですが、 あるあるな話なのかな、と思いますが、 我が家は比較的経済的な余裕もあるので、 子供が望むものでそれに親として意義を感じればあまり金額に関わらず買い与えたり、習わせたりしています。 が、その環境を義理の親族が、なんでも買い与える子育てはよくない、あの子はいい子に育たない、と言った類のことを言っているというのを間接的に耳にしました。 世帯収入は恐らく数倍以上違う家庭ですが、 それって、自分のところでは出来ないことをやってる我が家のことを妬ましく思ってるだけでしょ?と思ってしまいます。 もちろん、意義のない捨て金になるようなことは子供が望んでもさせませんし与えません。 私自身も平均的家庭よりは経済的に良い環境で育ったと思いますが、 親に与えてもらえたり経験させてもらえたことに感謝していますし、それによって金銭感覚が狂ったなどの経験はありません。 貴重な体験や、どうしてもやってみたかったことなど、当時経験させてくれたおかげで今の自分があるとも感じます。 親の価値観も多分に影響する問題ではあると思いますが、 これって我が家が間違ってますか? 与えてあげられる環境なら与えてあげればいいと思うのですが。