アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 21:51

66回答

将来はゆっくり生活したいです。おすすめの職業はありますか?ゲームとか料理が好きです

補足

やっぱりもっと身近な人に聞いてみます( •ᴗ• )

将来の夢28閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

ID非公開

2022/8/22 8:09

アパート・マンション経営はどうですか。立地条件さえ良ければ賃貸は全部埋まり、不労収入を得られます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「ゆっくり」の定義にもよりますね…… ・メーカー系(モノを作っている会社) 父に勧められました。安定していて、仕事量も多くないらしいです。でもトヨタはかなり大変らしいので、素材系の会社の事務職がいいとか何とか。 ・ITエンジニア 私の現職です。リモートで家でサボり放題です。私は違いますが、特に「インフラエンジニア」という職種は落ち着いた働き方がしやすい傾向があります。(インフラ、というのは土台を作る仕事なので、土台の上で動くプログラムを作るよりは仕事の内容が安定しやすい) 忙しい時は忙しいし、勉強する時は勉強するのですが、他の業界の友達を見ていると「結局家でプログラム書いてりゃいいITが一番楽なんじゃないか?」と個人的には思っています。リモートなので、頼まれた仕事さえ終われば仕事中にゲームもよくやってます。 ゲームの中身がどんな風に動いてるかも少しわかるようになりますよ。ゲーム系エンジニアはまた別ですし、大変そうですけど。 ちなみに公務員だけは絶対にオススメしません。 知り合いの誰を見ても、どの職種でも、一番しんどそうなのは公務員です。公務員試験の勉強は大変だし、彼らは税金で働いているので、少ない予算で無限の働きを求められるのです。

土日祝、お盆やお正月に休暇のあるホワイト企業に就職しましょう! 安定安心、老後も週末も自分のためにお金と時間が使えます!! 最近では週休3日制の企業も出てきました。 好きなことを仕事にするにはなかなか難しい社会ですから、趣味として使える時間に好きなことをめいいっぱいできるよう働くというのが良いのでは?

ID非表示

2022/8/21 22:09

若いうちに、とし離れた勝ち組旦那を捕まえて専業

ID非表示

2022/8/22 7:20

あとは、親にたかる。 身近に聞いても無駄だよ。 こんな質問している時点でそれなりに働かないといけない頭の持ち主ですから。 頭があれば、それぐらい自分で決められるので。

老後ゆっくり出来るだけのお金が欲しいってことですよね?起業しましょう。負ければニート、勝てば英雄ですよ!