アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 21:53

88回答

24時間テレビの100キロマラソンについて。 フルマラソンの一般平均4〜5時間なのですが、42.195キロを2回と15キロちょっとと考えたら

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

単純計算ではやや早歩き程度で完走できる事になります。 マラソン経験者(市民ランナー)やアスリートならペース配分考え、あと、もしもの体調不良とかなければ走れるかと。 あと、マラソンでなくて100キロウォーク(マラソンではなくてあくまでウォーク)している友人や知人いますが、24時間以内に完歩は楽勝です。 最もこのチャリティ?100キロマラソンですが、色々と聞いた話からするに、 ※途中テレビで撮影外で神隠れ?してワープしている。 ※どのランナーでもだいたいグランドフィナーレのサライと共にメイン会場にゴール入り。 (数回遅れたケースもありますが、それは毎回サライの時刻にゴールしていたら胡散臭いから作為的に?) ※ルート知られると神隠れできなくなるからミステリールート。 ※神隠れしている?割にゴールで変に疲労している? だから、ホントはどうなんだろう? だいたい100キロ24時間走ってくれたら1000万差し上げます、と言われたら誰だって走るでしょ?時給40万越えですから。 (このチャリティは出演タレント、有名著名人にはギャラ出るらしい。もちろん出演障害者、ボランティア、一般人はノーギャラ)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

100キロのウルトラマラソンの制限時間は13時間くらいが普通で みんなサブ10(10時間切り)を目指しています。 これ趣味で走ってる市民ランナーの話しです。

ID非公開

質問者2022/8/26 17:59

そんだけで走れるなら世界陸上とかオリンピックのマラソン選手なら余裕ってことですか?

あくまで相当なトレーニングを積んだ市民ランナーの上位3%選手(フルマラソン3時間以内)であればですが、100kmのウルトラマラソンに要する時間は10時間程度が一つの目標となっているようです。 また、日本記録保持者は6時間9分14秒で走破してしまいます。 (最近まで世界記録でもありました) 高橋尚子選手が現役時代の全盛期から衰えておらず、また100km用の練習を積んでいたらという仮説になりますが、10時間どころか6時間台で走破してしまうは間違いありません。 猫ひろし選手のようなオリンピアンであれば、こちらも20時間なんて事はなく、おそらく6時間台でゴールしてしまいます。 ただし、一般の市民ランナーならば、42km走るだけで相当なダメージを受けます。 間の休憩で3時間休んだ程度では、全く回復しないほどのダメージになります。 もともとフルマラソンを4時間程度で走れるレベルの人が、1年ぐらい前から100kmを意識したトレーニングを積めば、おそらく15時間もかかることは無いと思いますが、100kmというのは通常の人体の耐久性を遥かに超えた距離になりますので、ちょっと休んで何とかなるものではありません。

このマラソン自体、何のためにやっているのかわからないし毎回、番組終了時間ギリギリにゴールできるか出来ないかの調整してる感が、意味不明。

サライと同時にゴールするようにペース設定してますからね。 要はヤラセのペースです。 歩きでも間に合うので。 普段から走っている人からすれば微笑むしかないレベルw

ID非公開

質問者2022/8/24 8:01

マラソン経験者なら100キロなんて15時間以内に走れちゃいますよね?