愛知県の高校受験のことなんですが菊里、千種、瑞陵の3つで悩んでいます。菊里高校は市立で楽しそうと思います。イメージですが進学実績もこの3つの中では一番いい気がします。千種高校は行事が楽しそうです。
愛知県の高校受験のことなんですが菊里、千種、瑞陵の3つで悩んでいます。菊里高校は市立で楽しそうと思います。イメージですが進学実績もこの3つの中では一番いい気がします。千種高校は行事が楽しそうです。 瑞陵は最近人気でとても楽しいそうだなと思いますが、家から2回乗り換えるのでこの3つの中では遠い方です。毎日は辛いかなと思います。 個人的な学力のレベルは些細な差ですが菊里>瑞陵≧千種みたいな感じだと思っています。 千種高校の先輩方に話を聞いたところ千種の普通かより菊里の方がいいとよく聞きます。個人的にこの中では菊里の方がいいかなと思いますが瑞陵も気になります。 瑞陵が菊里に勝っているところとか相違点が知りたいです。 また今年の倍率はどんな感じになるのか知りたいです。今年から入試制度が変更され菊里、瑞陵は当日点2倍になりました。やはり倍率が高い瑞陵の方が学力が高い子が集まりやすいんでしょうか。また向陽もいいかなと考えています。
高校受験・2,630閲覧