アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/8/24 8:34

77回答

現在58才です。 定年が60才なので定年までいても、もう2年半くらいなので そろそろ転職のことを考えています。 65才までは働きたいと思っています。

転職 | 資格987閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/8/27 15:02

そうですね、可能性を広げて考えてみようと思います。 割と面接時に管理職での期待がありますね。自分としては職位は全然関係ないのですが。 回答ありがとうございます。

その他の回答(6件)

50歳以上となると長年蓄積されたスキル、ノウハウ、人脈を求められますので実務経験の無い資格はほぼ役に立ちません。採用側に何のメリットも無いからです。今までの延長線上の業種一択でしょう。唐突に起業しても人脈がありません。再雇用を選択して別の部署に異動を申し出てはどうでしょうか?嘱託で気楽にやるのもアリですよ。ただ承認欲求や謎のプライドは捨てて年下の上司に使われても耐えられるよう準備する必要はあります。会社によっては嘱託雇用の場合副業OKになる場合が多々あります。 私事で恐縮ですが再雇用時に白衣での生物系研究職から物流現場でのリフトマン、トラック、職員送迎バス乗務へ異動を願い出ました。1日で業務が完結するので仕事上の悩みは一切無くなりました。雇止め後にはその経験を生かして週に数日(非介護系施設)送迎バスドライバーをしています。そんな現場系の仕事でさえ面接で経験を問われました。

ID非公開

質問者2022/8/27 14:59

組織自体は非常に小さいですが、業界的には組織が全国にあります。 今の会社は難しいかも知れませんが少し柔軟に考えてみます。 嘱託+副業もありかもしれませんね。 また全くの異業種、職種的に別の方向もいいかも知れません。 1日で完結する仕事っていいですね。 回答ありがとうございます。

福祉でも良ければ高齢の方でも活躍されてます。障害者のグループホームは特に高齢の方がたくさんいますよ。初任者研修(昔のホームヘルパー資格)さえクリアすれば転職に有利です。

ID非公開

質問者2022/8/24 13:21

5万円から8万円で講座がありますね。 情報ありがとうございました。 回答ありがとうございます。

再雇用で働く気持ちはないのょうか?

ID非公開

質問者2022/8/24 11:38

同じ役職なら、断り、退社するつもりです。 嘱託的な感じなら結構ですが。 複雑なところですね。 回答ありがとうございました。

基本は、前職の延長線上が一番効率的かと思われます。 前職の定年が63(60で給与半減)だったので、その前に退社して、 別会社経由で同じ仕事をしています・・・65歳現役SE まあ、客先との信頼関係があったからできたことかもしれません・・

ID非公開

質問者2022/8/24 9:53

そうですね。 本気かどうか、誘ってくれる人もいましたので。 自分から宣伝しないと相手もわかりませんものね。 回答ありがとうございました。

そのご年齢で普通に転職活動するのは厳しいかと思います これまでの経験や人脈などを活かして紹介してもらうとか 資格云々ではないかと思います

ID非公開

質問者2022/8/24 9:51

同じ業界が慣れやすいかも知れませんね。 人脈、経験 回答ありがとうございました。