アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/8/24 8:55

1313回答

仙台市と神戸市はどちらが都会ですか。 普通に仙台市だと思いますが、皆さんはどう思いますか。

国内1,768閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとう

お礼日時:2022/8/28 22:46

その他の回答(12件)

いい勝負ですね。 仙台市かな。

ID非表示

2022/8/27 19:09

僅差で仙台市だ

>仙台市と神戸市はどちらが都会ですか。 普通に神戸市です。 東京大学の都市雇用圏人口です。 1 東京都市圏......3,530万人(横浜・川崎・さいたま・千葉・相模原含む) 2 大阪都市圏......1,208万人(堺含む) 3 名古屋都市圏......687万人 4 京都都市圏.........280万人 5 福岡都市圏.........257万人 6 神戸都市圏.........242万人 7 札幌都市圏.........236万人 8 仙台都市圏.........161万人 東京大学 空間情報科学研究センター https://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/ 百貨店売上高は神戸市>仙台市。 阪急の神戸三宮駅は超高層の駅ビル。 JRの三ノ宮駅も超高層の駅ビルに建て替えが決まっています。 神戸市には大企業本社が川崎重工、神戸製鋼、住友ゴム、アシックス、P&Gジャパン、ネスレ日本、UCC、ノエビア・・と数多くあり、仙台市とは比較になりません。

神戸市の良い所はメリケンパークやポートタワー、ハーバーランドと海側の 綺麗な地域に集中しています それと神戸市はファッション面が充実しています 旧居留地や元町高架下、三ノ宮センター街、神戸駅等、 特にトアウエストがすごくオシャレで、路面店、古着屋、カフェ等があります トアウエストは東京の下北沢に近い感じで、古着屋や雑貨店、路面店が多いです ミント神戸、神戸マルイ、さんちか、トアロード、 クレフィ三宮、神戸駅、元町等、神戸には遊ぶ場所が沢山あります ファッション好きの若い方には神戸市はお勧めです 仙台市は、東日本の震災で、まだまだこれから 復興していかないといけない街だと思います 東日本の震災で、仙台市の家賃が高くなっていると聞いた事があります

神戸市について、間違いは書かないように 一級国道 現在は一級、二級の区別をしません。比較するのは無駄です。 これは誤り 在来線の場合三宮駅は京都、姫路までは乗換無しで行く事は可能ですが、それより遠い場所は乗換必須です。 正しくは敦賀まで行くことができます。 例えば、 三宮 13:51 発 敦賀 16:15 着 神戸市に本社のある東証一部上場企業の方が倍ぐらい多いので神戸市やな。 P&GやUCCもあるで。