ID非公開さん
2022/8/24 8:55
13回答
仙台市と神戸市はどちらが都会ですか。 普通に仙台市だと思いますが、皆さんはどう思いますか。
仙台市と神戸市はどちらが都会ですか。 普通に仙台市だと思いますが、皆さんはどう思いますか。 まず神戸市は仙台市より人口は多いですが、大阪市のベッドタウン化で多くなっているだけです。一方で仙台市は仙台都市圏を形成しており東北地方の中心都市です。 仙台市には神戸市には無い旧帝大、高等裁判所、電力会社本社があります。 仙台市には東北大学という旧帝大がありますが、神戸大学は旧帝大ではありません。 一級国道は神戸市は国道2号が通過するだけです。一方で仙台市は国道6号の終点、国道45号、48号の起点です。 どちらも新幹線の駅はありますが、神戸市の場合新神戸駅であり在来線と接続していません。一方で仙台駅は新幹線と在来線が接続しています。 在来線の場合三宮駅は京都、姫路までは乗換無しで行く事は可能ですが、それより遠い場所は乗換必須です。一方で仙台駅は山形、一関、福島、郡山、相馬、仙台空港へ行く事が可能で更に特急列車で水戸、東京へ行く事が可能です。 神戸市にはプロ野球球団がありません。一方で仙台市は楽天イーグルスを本拠地としています。また神戸市には温泉街はありませんが、仙台市は秋保温泉と作並温泉の2つがあります。 商業施設も仙台市が優位です。百貨店は仙台市は藤崎と三越、神戸市は大丸と阪急がありますが、規模は藤崎>大丸、三越>阪急です。また三宮駅は駅ビルがありません。仙台駅はS-PALが駅ビルとなっています。また三宮のロフトと仙台駅前のロフトだと仙台駅前のロフトが圧倒的に規模は大きいです。また仙台市には神戸市には無いPARCOもあります。 他神戸市はイオンモール神戸北とイオンモール神戸南があるくらいですが、仙台市はイオン仙台店、フォーラス、イオンスーパーセンター、イオン仙台幸町ショッピングセンター、イオン仙台中山ショッピングセンター、アリオ、セルバと充実しています。
国内・1,768閲覧
2人が共感しています