ベストアンサー
>>なぜ重さが10Nで垂直抗力はそのまま10Nとしてはいけないのですか? 斜め上に引っ張られているという設定だからきまってんじゃん。 上下方向の力のつり合いは 「物体に働く重力 = 物体に働く垂直抗力 + ひもで引く力の垂直成分」となる。 普段はひもで引く力の垂直成分なんて存在しないので「物体に働く重力 = 物体に働く垂直抗力」となり、重さが10Nなら垂直抗力も10Nでいいが、この問題ではひもで引く力の垂直成分があるのだから「物体に働く重力 ≠ 物体に働く垂直抗力」になるのは考えるまでもなく当たり前です。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう