私は高校1年生の女子です。 母子家庭から父子家庭に変わって感情のコントロールが出来なくなりました。
私は高校1年生の女子です。 母子家庭から父子家庭に変わって感情のコントロールが出来なくなりました。 10年ほど母と2人母子家庭だったのですが母親と上手くいかずに今年から父子家庭になりました。母子家庭の時でも父親の家には姉【今は大学で県外住み】がおりよく遊びに行っていました。 母子家庭の時、自由で制限されることはほとんどなく、勉強を強制されることもありませんでした。勉強は自分からやっていて中学受験【高校がない国立中】▷高校受験で進学校に通っていました。 父子家庭になってから自分の生き方を否定されることが多くなりました。私は好きな物【美容、服⠀】にお金をかけていて、それを父親には理解されず自己負担でいました。 遊びに出かけてご飯を食べることも多いので、到底お小遣い【月5000】では厳しく今日口論になりました。服代は出してくれと言いました。私は今年買った夏服に30000ほど使っており、それを言ったら3万は無理だと言われ、使いすぎだと怒られました。だから私はどのくらいなら出せるのかと尋ねました。 その時父親は、答えませんでした。 そこから、父親に最近調子に乗りすぎだ。始めに家に来た時と違うなどまるで買ったものが不良品のような言い方をされました。 私はイライラが募り自分の部屋に戻りました。 そこで、自分のもっていたコップを壁に何度が投げてバラバラにしました。それが聞こえて父親が部屋に入ってきて殴ってきました。 父親はそういう時に遊んでばっかりで勉強もしないとグチグチ言ってきます。 勉強しろと言われるほど意欲を無くし、勉強から離れたくなることを分かってくれず言ってきます。父親は自分の好きなパチンコやタバコに費やす癖に私の好きな物には否定反対してくる。何故でしょうか 昔は、こんなにイライラしても物に当たるのは我慢できていたのに出来なくなりました。すぐ手が出てしまいます。なかなか抑えられず、感情のコントロールが出来ません。どうしたら抑えることが出来るでしょうか。 良い解決作を教えてください
家族関係の悩み・117閲覧