ID非公開さん
2022/8/27 10:13
2回答
コロナ中の出産について。 皆様ご家庭多種多様な状況にあられると思うのですが、他県に義理の両親や実家がある場合出産後の挨拶などはどうされてますか?
コロナ中の出産について。 皆様ご家庭多種多様な状況にあられると思うのですが、他県に義理の両親や実家がある場合出産後の挨拶などはどうされてますか? 新生児の感染そして自分自身も気をつけなければいけないもめでたいことでも安易にみんなでお祝いをすると言う場が難しくなっています。 私の実家は顔を見せてくれれば良いので、それ以外は落ち着くまでそして新生児が少し免疫がつくまでお祝いは待とうねと言ってくれています。 ただ義理の母は一人暮らしなので、世話をする気満々なのです。60代の私の母に比べ70代の人ですので昔ながらの考えが払拭できず、私は誰にもほとんど会っていないからウィルスを持っていないと言い張ります。 でも、外に出かけてうがいも手洗いもしてくれません。 水洗いのみで石鹸も使いません。 不衛生である事は何度か注意したのですが長年染み付いた価値観はすぐに取れるものではなく汚い手で新生児に触ってもらいたくありません 虫歯もかなりひどいと思います。 だからといって性格が悪いのではなくただ不衛生なんです。その人に年末年始に出産予定の初孫に合わせてあげられないのはかわいそうかなぁと思う気持ちもあります。 皆様ならばどうされるでしょうか。実家は赤ちゃんのために控えるねと言いますし片方は何が何でも来ると言い張るので私自身もどうしたものか判断がつきません。
私の実家は同じ市内にあり、姑が他県の方です。 基礎疾患ありで70代のため万が一こちらに来てもらってからコロナの陽性が出た場合は大変なことになると思います。 それも踏まえて年末年始一緒に過ごしたいと、、、
妊娠、出産・52閲覧