ID非公開さん
2022/8/28 5:42
4回答
プライドが捨てられません。
プライドが捨てられません。 職場直営の飲食店で、忙しい時に2019年2月から私は手伝っています。 最初は総務から、洗い物だけという事で手伝えるかと聞かれて、現場(本業)から4人手伝いに行く事になりました。 そのうち、盛り付けなど厨房内全般の手伝い、私は若い時に飲食店でよくバイトしてたので、自分からホールも出るようになり、私は接客や配膳もやっています。 昔とった杵柄じゃないけど、この仕事が好きです。 しかし、私の職場に一昨年入社したAさんが、今年からこの飲食店の手伝いに呼ばれて、メインでシフトに入るようになったのです。 Aさんは接客が苦手で、声が小さいし早口、店が暇になったら、Aさんは厨房ばっかり神経質なぐらい掃除してる。 かたや私は、お客さん第一で、とにかくホールをキレイにしたい! また、私はお客さんが帰った事に気づき、厨房内で仕事してても臨機応変に、下膳など後片付けしますが、Aさんは臨機応変ができない。 私が何組分もの下膳を一人でやってるのに、Aさんは私に任せっきり、厨房内の仕事したまんまです。 私としては、前から手伝っているのに、Aさんの2番手は嫌だというプライドがあります。 このプライドをどうやったら捨てれますか? 私の何がだめという事ではなく、何故Aさんをメインにしてるか理由も聞いたけど、それでもAさんばっかりシフトに入れられるのが私は面白くありません。 前は4人で交代で呼ばれていたのです。 今もそういうふうに平等にしてほしいけど、今シフト組んでる人が下手くそなんです。 私が開腹手術してしばらく手伝えなかった頃、Aさんを手伝いに入れる前は、私と一緒に最初から手伝ってる他の3人はみんな後期高齢者で、そのうちの一人を5連勤でこき使ってました。