3個のサイコロを同時に投げるとき目の数の和が9になる確率を求めよという問題の考え方について教えてください。 確率を求める際に分母となる「すべての目の出方」を順列組み合わせ的に重複を考えずに6*6*6=216としているのに、分子となる「目の数の和が9になる」目の出方を考えるうえで(1,4,4)(2,2,5)(3,3,3)で重複を抜く理由が分かりません。 ※3!/2!として、(1,4a,4b)と(1,4b,4a)を分けずに1通りの組み合わせとする意味が分からない。分母で区別しているのになぜ分子で区別しないのか。
高校数学