アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 13:00

33回答

私立が無償化になる前は裕福な家庭しか私立学校に行けなくないでしょうか? 無償化になる前でも同級生で私立受ける人が多かったのですが、不景気なのにそんなに裕福な人が多かったのでしょうか?

学校の悩み43閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

無償化にはなっていないですよね? 公立と同じくらいの補助金が出るだけでは? 私立に掛かる費用はピンキリで、そんなに高くない学校もあります。 高校の話だったら、自分の時代は私立が第一志望で滑り止めが公立でした。 公立は貧乏な家庭がいくという感覚ありました。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

さあ、無償化といっても授業料のみではなかったですか? ウチは収入がそれなりにあって私立公立関係なく1円も補償されないので詳しくは知らないのですが。 たとえ私立の授業料か無償化されたとしても総額では入学年度は公立の約3倍、次年度以降も約2倍は費用がかかります。 しかも安易に私立専願する家庭が増えていますがどうなのでしょうね。 専願すれば一般入試より学力が偏差値5から10程甘く見てもらえるのですが、入学してからがスタートですから。 金銭的にも学力面でも背伸びして後から後悔することなければいいのですけどね。 ウチは子どもに任せていますが、公立受けると言ってます。 絶対合格するから、私立は受けんとかアホなこと言ってるので適当に私立を探して併願で受けさせるつもりですけどね。 でも、セコイ息子はライバルが私立行ってくれたら倍率減るって私立無償化喜んでますよ…。

奨学金という制度があります。 様々な種類がありますが、家庭の収入が一定以下であればという枠組みもありまして、貧困世帯はこのような制度を利用していると思われます。