アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/13 23:25

11回答

8月の半ばに右足を第五中足骨骨折(いわゆる下駄骨折)して休職していました。 9月半ばにギプスが取れ、10月から仕事復帰しています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

8月に治療を受けた主治医にご相談なさるか、あるいは・・ 整形外科の中でも「足の外科」という足の専門医がいます。 足には指があり、動かすために多くの神経・血管があり難しいのです。 下記サイトはその専門医学会のものですので、お近くの専門医をお捜しになって、受診なさってみてください。 下記サイトの中に「パンフレット」として足の疾病に関する 「疾患ガイドパンフレット」も掲載されていますのでご覧下さい。 日本足の外科学会:病院情報 https://www.jssf.jp/general/ 関節のうち、股関節・膝関節・足関節は3大関節で、体重を支える「荷重関節」と呼ばれ、連鎖しています。このどこかが悪くなると、他の部位が補い、それが負担になると「庇い痛」となります。 太ももの筋肉痛には、(私が人工股関節置換術入院中に理学療法士から教わった方法です)マッサージは指2~3本を筋肉の束に引っ掛けて、(力は入れずに腕の重さで)ゆっくり軽く引っ張り、3~5秒間維持し、それを1箇所で3~5回程度繰り返して下さい。 色々な部位を触ってみて下さい。 特に太ももの裏(=ハムストリング)は充分におやりください。 散歩・運動中などに筋肉の凝りを感じたらその場でおやりください、速効です。・・・大変効果ありです!! 「マッサージガン」(=筋膜リリースガン)というのがあり、私も人工 股関節手術後にネット購入しました。1台1万円前後で色々あります。 担当の理学療法士も自分用に持っていると(笑)。 ピストル型の手持ち式マッサージ器(充電式)で振動によって筋肉をほぐす ものです。先端につけるアイテムは色々ありますが、私は硬質スポンジの 丸形のもの1個で全てOkです。 どうかおだいじに。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう