アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

プロセカ セカライについて 来年にあるセカライのライブに参戦しようと思っているのですが調べたところ、SS席以外はほぼ聞くだけと書いてありました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

○大阪 →ウソ ●マジカルミライと同じ会場で配席も同じなのでSS席の隣のS席の可能性あり ●会場となる4号館5号館は構造的に繋がっておらず、ライブ会場を大きくはできない(マジミラだと4号館が企画展示、5号館でライブと一部企画展示) ●一番広い4号館だとしても評判の悪かった1stリンクの9-10ホール開催の半分の広さしかありません ○幕張 →意味のない可能性はあり (意味のない理由) ●初回の1stが9-10ホール(13,500㎡)に対し次回の2ndは7-8ホール(13,500㎡)で広さは一種 ●もうちゅーかコロナ対策の座席50%はしないので去年よりも確実に見にくくなる (意味のある理由) ●1stリンクでやった、ライブビューイングやネット同時配信、少なくとも幕張開催ではやれない 1stリンクでは全7公演を同じセトリで開始前の声優コント(声のみ)以外に違いなし 大阪公演がまだあるのにそれのネタバレはやれません ●1stリンクは元々9-11ホール開催としてて、実際は9-10ホールでライブ、11ホールで入場は自由の物販と企業展示としてました 今回の2ndの開催は7-8ホールとなってます 7-8ホールの中を区切ってライブ会場と物販エリアを設けるので1stリンクの時よりもライブ会場がかなり狭くなります まあ、チケットの売れ行き次第では空いてる6ホールを借りて物販やる、とか1月の浜風チョー強い中で屋外駐車場に天幕建てて売るという暴挙に出ないとも限りませんけど

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今年からホール自体変わるし、インテも追加されるから正直分からない。でも去年幕張行った時はss席の後ろの方で見ましたがモニター見ないと顔とかわかんなかった。姿は普通に見えるちっさいけど!s席は割といい座席だったのでちっさいけど姿は見えました。A席は座ってないから分からないけど、見るからにステージから遠くて見えなさそうでした。でももし聞いてるだけであっても曲に合わせてペンライト振るの楽しいし、演出もいいから行く意味はあるかと個人的には思います。