アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 1:46

22回答

大至急 領収書 切手 書き方について 切手での領収書を発行した時ってシャープペンシルとか消えるもので表面の余白に乗車区間書くんでしたっけ?

補足

切手ではなく、切符でした…

郵便、宅配20閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

切手=郵便料金の前払い証紙。 乗車券ではない。それを言うなら切符。 補足で訂正されているので書かないでおこうと 思ったけど本来の意味で記載。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

領収書は職場や大学など所属先に出すものでしたら、そちらに書き方を確認したがよいです。 普通は電車など交通機関の運賃領収書は、その交通機関が発行した領収書になります。 しかし領収書が発行されない場合の提出方法は提出先により違いますから。 また領収書の記載はボールペンなど消せないペンでの記入が一般的ですが、コレも確認を。