アンケート一覧ページでアンケートを探す

親に心配かけたくなくて病院に行きたいと言えません。中2女子です。 ここ一週間ぐらい吐き気が止まりません。それに加え、夜なかなか寝られなかったり急に動くとめまいがしたりします。

補足

文章がおかしな部分があったら申し訳ないです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

お母さん心療内科受けてますかね? 泣くほど精神が安定しないのは鬱の兆候なので、受けてないならネットで鬱病診断してヤバそうなら受診してください。 その時についでに自分の症状も話をして病院に行って下さい。先にお母さんの心配してあげたら話し易いかと思います。

何となく、その症状は、貧血の気がします。 貧血は、頭痛やめまい、耳鳴り、集中力の低下、不眠になります。 貧血なら、食生活で、鉄分補給を心がけたり、服薬などの治療で、治ると想います。 月経により、酷い人は、貧血になり易いです。 俺の、かみさんも、月経時に、出血量が多くて、貧血の症状が酷かったです。 市販品のファイチを飲んでました。 食生活では、本当は、レバーを食べるのが、鉄分の摂取量が多いと想いますが、かみさんは、レバーが嫌いなので、ほうれん草やひじきを多く食べるようにしつつ、月経が近づく前後の数週は、ファイチを服用して、対策してました。 ちなみに、市販薬を買うより、病院で処方して貰った方が安いですよ。

心当たりはあるんでしょうか? はっきり親に言って病院に行くことです。娘の心配事を受け入れるのも親の仕事です。むしろいちばん大事な仕事です。

こんにちは、今の調子はどう? 心あたる事とかはない? 学校でうまくいってないとか? ストレスになるような事はないかな! とりあえずお父さんに相談しよう! 例え、仕事がいそがしくても。 貴方より大切な事なんて、他にさがしてもないと思う。あまり、ひどいなら相談してみよう

思春期は自律神経が乱れやすいです。 かかりつけの内科などのお医者さんに連れてってもらうことも難しいですか? 吐き気と伝えるとお母様はすごく心配されるかと思うので、クラクラすることがあるからお医者さんに行きたい、と伝えましょう。 あとは、質問文そのままのことを学校の保健室の先生やスクールカウンセラーに相談してみてください。 どのようにお母さんに伝えたら1番いいか、診察室に一人で入ることはできるのか、もし一緒に診察室に入ったとして、病名を診断されたら、お母さんが自分を責めてしまうのではないか。 先生方は思春期の悩みに応えるプロなので、一緒に考えてくれるはずです。 お大事にしてください。