ベストアンサー
以下、サイトからの引用 『海上自衛隊体操とは、日常生活はもちろん、狭い艦上、艦内での生活で隊員の健康を確立し、体力を向上させることを目的に考案されたもの』 『80年以上の歴史があり、いまでも全国の海上自衛隊基地で、脈々と受け継がれ、日々必ず行われています』 親戚に艦艇勤務の自衛官がいますが、特に海上自衛隊(艦艇・潜水艦勤務)だと陸自のような野外訓練も少なく、本当に体を動かす機会がないうえに、自衛隊基準の高カロリーの食事が用意されているため、 体操の時間を設けることで身体の健康を維持するという意義があるのだと思われます。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2022/10/15 5:07
ご回答ありがとうございます。 特殊な環境(狭い空間)に適応した体操なのですね。そして一番の目的は隊員さんたちの健康のため。 大変勉強になりました。ありがとうございました。 すいません、もうひとつ質問があるのですが・・・・(申し訳ありません) 海上自衛隊の制帽の帽章についてなのですが、最近デザインが変更された(ツイッターでみました)とあります。 海上自衛隊の錨のデザインは有かん錨なのに制帽の帽章は無かん錨だった理由ってご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
質問者からのお礼コメント
体操についてのご回答ありがとうございました!
お礼日時:2022/10/21 4:19