アンケート一覧ページでアンケートを探す

そもそもマイナンバー制度は民主党が5千億円以上もかけて作った法案ですよね。何故蓮舫さんや野党の方々は反対されるんでしょうか?

マイナンバー267閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

カッコ良いです。

お礼日時:1/2 10:46

その他の回答(2件)

それこそ 蓮舫 立民の正体です 提案したことに責任を持たない 都合が悪ければ忘れ去る 少なくても県外 コンクリートから人へ など すっかり忘れ去っています 出来ることは 政府与党への批判 悪口だけ

マイナンバー制度の施行は2016年1月です。 このとき民主党政権でしたか? まあ 消費税増税で野田政権が国民を裏切ったときに 民主党が言い出したのは 事実ですが このときと 今のマイナンバーは違います 増税をもくろむ官僚に騙された 民主党 野田佳彦は 消費税増税とゼットで給付付き税額控除を言い出し このときに マイナンバー制度を言い出したものです これを利用したのが財務省なんです。彼らはマイナンバーを含めた利権の上にあぐらをかき国民から奪うこと与えないことをモットーにしています。 ただ単に「カネよこせカネよこせ」だけでは国民の反発を食うから(そりゃそうです。増税など言っている人たちが身を切る改革する気がないことは隠しようがありませんから)回りくどいことをします。 ①最初に「鞭」を持ち出して 不備を補うとして「飴」をどこかに提案させるのを待つ ②政治家や政党に「飴」の話をアピールさせる。 ③「飴」は後で導入するとして、「鞭」を先に法律で成立させる ④ ③が成立した時には「飴」を言い出した政治家を失脚させたり、政党を与党から引きずり下ろす算段を立てている ⑤ かくして「鞭」だけが残る つまり、消費税増税を言い出した時点で、民主党を政権から突き落とすシナリオを官僚は作っていたわけですな。自公政権に戻した後で給付付税額控除を潰すことも最初から想定に入れていたわけです。 実際 安倍政権になってから 民主党は給付付税額控除の法案を出しましたが、自民公明反対多数で否決しましたから。 でもね、マイナンバー制度のようなもので国民を監視しようなんて考えは 住基ネットの頃から官僚は持っていたんですよ マイナンバー制度の導入前に 同じ利権目的の住基ネットが稼働して この時の住基カードは普及がほとんど進ます 将来の計画が ご破算になりましたが 当時以下の情報を住基番号に紐つける計画がありました 住所氏名生年月日性別以外にも、 財務省関係 1)金融機関・証券会社・保険会社の口座残高 2)不動産所有の有無 3)納税関係(延滞の有無、脱税の有無の記録等) 4)為替関係(送金・外貨交換状況) 厚生労働省 1)国民健康保険・国民年金の加入の有無 2)病歴(家族含む) 外務省 1)海外渡航歴 警察庁 1)犯罪歴 2)自動車・バイクの所有の有無 3)本籍の記載 住基ネットの時ですらこんな計画があったのですから 今は違っても 将来 マイナンバーにいろいろな情報を 紐付けることはあり得るわけです。 ※ もちろん カードを紛失しても カードそのものに情報はないから 安全という理屈は成立しません たとえば 銀行のキャッシュカードでも 銀行に持っていけば 銀行員は預金を調べられますよね? マイナンバーカードも カードがあれば情報は調べられるのです なぜなら 後述のリンクのように闇業界や悪徳探偵は 実際そんなことをしているから 当然のことながら 将来紐付けがあったとして 推進する側は マイナンバーカードを紛失した場合に、情報流出や悪用の可能性については 【否定ありき】ですよ。 善良市民が否定するもの、不安がるものは すべて【否定ありき】です。 そのために 気休めのように 悪用 個人情報流出は 禁止して 法律でも罰則を設けます。 ですが、それで安心できますか? という話ですよね? 法律で罰則を設けて 悪いことをする人がいなくなるなら 犯罪なんてきれいさっぱり この世からなくなりますから。 実際には マイナンバーカードは 悪用の危険が高いものです 「私の知る限りでは知らない」ならともかく「悪用されない」 と断定するような答えがあったとしたら 眉唾モノです。 そりゃそうですよね。 世の中悪知恵を働かす奴はたくさんいるわけですから。本当に悪用されることがないとしても、それを断言できる人がいるとしたら、世界の70億人の人間の中で最高峰の頭脳を持っている人だけでしょう。 そこまで自信をもって言える人ってどんな人なのでしょうか? 健康保険証や運転免許証ならば そこに紐付けられている個人情報は限定的ですが、マイナンバーは今後いろいろな個人情報を紐付けようとしています。 個人情報を悪用しようとする闇業者は もし入手した場合 どちらが価値が高いと見做すか一目瞭然です。 一見マイナンバーと関係ないように見えるかもしれませんが 実は 関係のある話なのでこちらをご覧ください https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269383464 ↑は 悪徳占い師や悪徳探偵の話についての私の回答ですが 悪いことをする奴らは、裏で提携 手を組んで 情報共有をしているのです この場合 個人情報を扱っている業者の職員を買収したりします 当然 発覚したら犯罪になりますが まず発覚しません。 彼らは個人情報売買を メールや電話など ハッキングや盗聴したらばれるような デジタル的な方法ではなく 紙ベースで取引しますから 893の麻薬の密売と同じようにアナログ的な手法を使います つまりですね、マイナンバーを扱い そこに紐付けられている情報を握っている人間を買収することも十分ありえるし 実際やっているでしょう。 マイナンバーカードのマイナンバーは裏面に記載してありますよね そして、銀行で口座開設するときなどに 本人確認のマイナンバーカードは使えますが 銀行員は裏面を見てはいけないのです。 銀行員がマイナンバーを知ることは許されないのです そのほか、マイナンバー記載の住民票と保険証の組み合わせも 本人確認に使えますが、この時もマイナンバー部分は黒塗りにしないといけません。 これは 銀行が勝手にしていることではなく 政府のお達しです。 意味わかりますよね 民間人がマイナンバーを知ることは許されない =民間人がマイナンバーを悪用することはあり得ると政府は見ているわけです もし マイナンバーカードそのものに情報がなくても マイナンバーと紐つけられていれば マイナンバーを知ることで 上記の悪徳探偵やそれに関係する暴力団は情報を引き出せますから なお 預貯金の把握は マイナンバーカードを作ることではなく マイナンバーと銀行口座を紐付けることで行おうとするでしょう それは マイナンバー制度が施行される前の 2015年の政府税制調査会答申で 将来はそうする と書かれています。 その場合は 表向きの口実は 脱税防止ですが マイナンバーは脱税防止目的では断じてないので 実際には別の目的があるとみるべきでしょうね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269456284