アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 11:20

2323回答

夫に離婚を言われました。 結婚30年50代半ばの夫婦です。 子ども1人自立しています。

補足

皆さまから頂きましたご意見を何度も読み返して、自分の考え方や気持ちの整理をさせてもらいました。 皆さまのご意見それぞれに納得していて、 見ず知らずの者の知恵袋の投稿をお気に留めて頂き、アドバイスをくださり、本当にありがたく思っています。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(23件)

不動産を売って、財産も折半して離婚ですね。そんな男の老後の世話せずにすんでラッキーですよ。独身に戻ったら恋人でも作って気楽に過ごせばいいです。再婚もできるし、もっといい男いると思う。お金なければ生活保護で暮らせる。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

不倫の証拠を確保して 夫と相手女性から慰謝料貰って離婚しましょう

ID非公開

質問者2022/10/18 22:08

離婚一択ですかね。 ありがとうございました。

子供も大きくなってひと段落! 離婚したら楽ですよ〜 子供が大学を出た時に離婚しました。 夫はちょっと抵抗してましたけど、あっさりしたもんですよ! 愛のない老後より伸び伸びしましょうよ!

ID非公開

質問者2022/10/16 0:19

離婚をなさったのでしょうか? 楽ですか。 30年一緒にいても最後はこんなものなんですかね?

あなたが働けて自活できるなら、すっぱり離婚したほうがいいでしょう。 できないなら、手に職をつけましょう。 どんな理屈を夫に言っても、離婚拒否すればするほど、夫の心は女性に行きますよ。

ID非公開

質問者2022/10/16 0:21

女性の方に行きますよね? 私もそんな気がしていますが、 離婚しなくても良いと言い始めたのでよくわからなくなっています。

いろいろな意見の回答がありますが、私は「あなたがどうしたいのか」の問題だと思います。 あなたは、旦那さんのことを今も愛していますか? できるできないに関わらず、あなたが確保したいものは何でしょう? ・夫の愛情 ・生活費 ・婚姻関係の継続 ・今の生活の維持 ・離婚 ・別れさせたい ・不倫相手への制裁 ・夫への制裁 あなたの望みによって、どう動くか、決めたらいいと思います。 「旦那さんは本気そうだから解放してあげては」みたいな解答がありますが、アホじゃないかと思いますね。婚姻関係を舐めています。結婚は責任です。責任を負ってこそ、これまで家庭で安住できていたわけです。 にも関わらず、脳内お花畑になったからと言って、自分にだけ都合の良い条件を並べて、見下したような態度。人間性を疑います。 あなたの方に決定権があることを忘れてはいけません。 悪いことをしているのは、旦那さんです。倫理的に認められない、非道徳的で無責任です。また、相手の女は道徳心がなく、人間性の低い女です。あなたは何も悪いことをしていないのですから、堂々と自分の要求を通すべきです。 もちろん、離婚したいのなら、証拠をきちんと用意して、毟れるものは全て毟り取って離婚すればいいと思います。 離婚したくないのなら、有責の夫と不倫女に、あなた方を離婚させる権利はありません。婚姻費用を請求すれば、あなたには生活費を確保する権利があります。あなたの夫が偉そうにあなたに「生活費を渡す」などと言うのがそもそもおかしいのです。婚姻関係を継続している以上、扶養義務がありますから、生活費を渡すのは当たり前のことです。 夫に対して制裁したいのなら、弁護士と相談の上、夫に最もダメージを与えられる方法を取ればいいと思います。例えば、婚姻関係を継続して生活費を確保しつつ、その間に充分な不倫の証拠を集めてから、慰謝料請求をするとか。あなたからの連絡をブロックするようなら、勤め先の上司宛に慰謝料請求を送りつけるのもいいですね。 不倫相手の女を制裁したいのなら、不倫女への慰謝料請求を女の会社の上司宛に送ればいいと思います。ただし、この場合は旦那さんとの修復は望めないでしょう。 別れさせたいのなら、あなたは離婚に同意せず、婚姻関係を継続すればいいと思います。旦那さんは別居の実績を作って離婚しようとするかもしれませんが、夫側に有責事由がなかったとしても、5年程度の別居実績が必要なようですし、それまで不倫女が「不倫相手」という立場のまま、結婚もできずに、不倫関係で満足できるのかは疑問です。喧嘩や諍いが増え、あなたが何もせずとも、勝手に自滅するのではないでしょうか。 いずれにせよ、あなたがどうしたいかだと思います。正解はありません。 他人がどんな正論や正義を振りかざそうが、聖人でいる必要もありません。 何もかも我慢して自分が清廉潔白でいれば、幸せとも限りません。 私だったら、身を引こうなんて、絶対にごめんですし、とことん攻撃して後悔させなければ気が済みません。 あなたがそういう他人の話を聞いて、自分はそれでも夫の幸せを考えたいと思うなら、優しい人でいればいいと思います。 あなた次第です。 でも、どうしても言いたいのは、決定権はあなたにあるということ。あなたは悪くないのだから、あなたが決めていいのだということです。

不倫相手との関係が1年なら、離婚せずにいれば、向こうで勝手に拗れて別れる可能性はあると思います。 ただ、それで旦那さんが戻ってくるか、戻ってきてからといってあなたに気持ちが戻る保証もありません。 不倫すること自体が、その人間の愛情や倫理観に問題があるということなので、今の女と別れても、同じように別の女ができる可能性もあります。 残念ながら、あなたの旦那さんは、あなたの愛と誠意に値する男性ではなかったということかもしれません。