回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/10/14 13:10
4回答
精神病を抱えての子育て、育てにくい子涙が出てきます。 助けて下さい。 1歳8ヶ月の子供、おもちゃで遊んでいても自分で上手く出来ないと怒り当たり散らします。その頻度が頻繁すぎて(1分に3.4回)
精神病を抱えての子育て、育てにくい子涙が出てきます。 助けて下さい。 1歳8ヶ月の子供、おもちゃで遊んでいても自分で上手く出来ないと怒り当たり散らします。その頻度が頻繁すぎて(1分に3.4回) 何をしてても怒って不機嫌になるのでこちらも本当に気が滅入ります。 最近お喋りが上手になってきて、イヤイヤイヤイヤを覚えました。おもちゃで遊んでも嫌なことが多すぎるのか、イヤイヤを一日合計1000回ぐらいずっと言っています。 興味もすぐに変わり、車のおもちゃで遊んだかと思うとイヤイヤ、お絵描きする。と5分もしないうちに飽きて興味が長続きしません。また後追いもひどく、私が椅子でお茶を飲む時でさえ怒り、泣いてよじ登ってきます。とにかく離れたら泣き叫びます。 一緒に遊ばないと怒り散らしています。 キッチンに入ると泣き叫び、抱っこ、抱っこを永遠に30分言い続けています。でも料理をしないわけには行けないので、その際私は耳栓をして気を紛らわしています。テレビを見せてもダメでゲートの外でうろちょろしています。 最近良く思い通りに行かないときに興奮して『ヒーヒーヒーヒーヒーヒー』と連続した息遣いのような癇癪を頻繁にします。 それを聞いているとなんだか最近怖くなり、とてつもなく消えてしまいたいと思ってしまいます。 車を一列に並べたりして乱れると怒ったり、手が汚れると怒ったり、こだわりが強かったり、発達障害があるのでしょうか? その度に癇癪を起こされて、心臓がドキドキして辛いです。 診療内科には通っています。 子供に病気などもあり一時保育や、保育園には預けるのが難しいので本当に参っています。 1歳半検診でも相談しましたが、活発な子で特に異常はないとのことでしたが、、。 育てにくく、私も病気があり本当に辛いです。 どうしたらいいかもわからず、ここに質問させて頂きました。
子育ての悩み・94閲覧
1人が共感しています